リップル保育園浦和では、2歳までの小さなお子さんをお預かりする小規模保育園であることから、お子さん一人一人の成長を、保護者さま、保育スタッフ、そしてお子さま自身が楽しめる保育をそのコンセプトに掲げております。各活動において月齢、一人一人の成長のスピードに合わせた保育を心がけています。
What is
“International”
in Urawa ?
浦和園では、毎週、ネイティブのヘレン先生が英会話プログラムを行い、またその日の園生活の中で一緒に子ども達と過ごすことで子ども達が英会話、異文化に自然と触れる環境を提供しています。
ヘレン先生のレッスンの様子
ヘレン先生のレッスンの様子
ヘレン先生のレッスンの様子

+ひとひとりの
成長を楽しむ保育
リップル保育園浦和では、2歳までの小さなお子さんをお預かりする小規模保育園であることから、お子さん一人一人の成長を、保護者さま、保育スタッフ、そしてお子さま自身が楽しめる保育をそのコンセプトに掲げております。各活動において月齢、一人一人の成長のスピードに合わせた保育を心がけています。
リップル保育園 浦和
での取り組み
リトミック
日常の保育時間で楽しく取り組んでいます。鈴など音の出る道具を使い、いろいろな曲に合わせて、「♩♩♩」のリズムを意識して楽しみます。
制作
月齢にそった工作に取り組みます。またイベントなどで使用するお面や小道具も子ども達で制作します。
屋外活動
駅前型小規模保育園のため園庭はありませんが、子どもたちは園から近くの公園や広場に出かけます。園から目的地までの間に、子どもたちは季節を感じたり、交通マナーを学んだり、様々な体験ができます。また日々歩くことで心身の健全な発育を促します。また屋外に制作でつくった色眼鏡などをもっていって楽しく遊びます。
屋内活動
屋内の自由遊びでは、子ども達はそれぞれ自分の好きな遊びに取り組みます。保育士は一人一人が遊びたいことを楽しみえるように保育にあたっています。
食育
2歳までの小さな保育園ですが、月齢にあわせた食育活動を行っています。子どもたちは慣れ親しんだ保育室で野菜の皮むきや、クッキーづくりなど様々な体験を行っています。ここでも保育士の先生は子どもたち一人一人の成長にあわせたていねいな活動のサポートを行っています。
子ども当番
2歳児から日常の保育の中で先生のお手伝いや園のみんなのための仕事に取り組みます。ここでも個々の成長に合わせて、それぞれの園児が自分ができることに取り組みます。写真はいただきますの挨拶当番の様子。
イベント
毎月のお誕生日会、季節のイベント、保護者参加の親子遠足や運動会など、、、様々なイベントを保育士が企画し、手作りで行っています。
年間行事
- 4月入園進級式、慣らし保育、懇談会
- 5月端午の会、個人面談
- 6月健康診断・歯科検診
- 7月七夕の会、水遊び
- 10月親子遠足、ハロウィンパーティー
- 11月園児遠足(9月実施の場合もあり)
- 12月クリスマス会
- 1月新年お楽しみ会
- 2月節分の会
- 3月ひな祭り会、卒園式
- 毎月身体測定、避難訓練、お誕生日会
リップル保育園 浦和 定員(19名)
- 0歳3名
- 1歳10名
- 2歳6名